製品資料
- 添付文書 (477KB)
- インタビューフォーム (967KB)
- 相互作用 (114KB)
- 配合変化表 (238KB)
- 医薬品リスク管理計画(RMP)
- 副作用情報
- よくある質問(Q&A)
- 患者指導用資材
安全性情報
製品資料(外部サイト)
アリメジンシロップ0.05%に関するお知らせ
-
2019.07.09使用上の注意 改訂
-
2018.02.23その他出荷予定時期、製造番号情報更新のご案内(第二十二報) (407KB)
-
2017.12.26その他出荷予定時期、製造番号情報更新のご案内(第二十一報) (404KB)
-
2017.11.10その他出荷予定時期、製造番号情報更新のご案内(第二十報) (392KB)
-
2017.08.25その他出荷予定時期、製造番号情報更新のご案内(第十九報) (397KB)
-
2017.07.05包装変更ニプロパッチ製品 製造販売元変更に伴う表示変更のご案内(訂正版) (365KB)
-
2017.05.11包装変更
-
2014.03.06包装変更
警告と禁忌について
禁忌(次の患者には投与しないこと)
- 1.本剤の成分,フェノチアジン系化合物またはその類似化合物に対し過敏症の既往歴のある患者
- 2.昏睡状態の患者またはバルビツール酸誘導体・麻酔薬等の中枢神経抑制薬の強い影響下にある患者
- 〔本剤は中枢神経抑制作用を有するため,呼吸抑制等があらわれるおそれがある。〕
- 3.閉塞隅角緑内障の患者
- 〔抗コリン作用により眼圧が上昇し,症状を悪化させることがある。〕
- 4.前立腺肥大等下部尿路に閉塞性疾患のある患者
- 〔本剤は抗コリン作用を有するため,排尿障害等があらわれるおそれがある。〕
効能又は効果
-
○皮膚疾患に伴うそう痒 (湿疹,皮膚そう痒症,小児ストロフルス,中毒疹,咬刺症)
○じん麻疹
○感冒等上気道炎に伴うくしゃみ・鼻汁・咳嗽
○アレルギー性鼻炎
用法及び用量
-
アリメマジン酒石酸塩として,通常成人1回2.5mg (5mL) を1日3~4回経口投与する。なお,年齢,症状により適宜増減する。
就寝時の頓用には5mg (10mL) を経口投与する。
基本情報
アリメジンシロップ0.05%
薬効分類名 | 抗ヒスタミン剤 | |
---|---|---|
一般名 | アリメマジン酒石酸塩 | |
pH | 2.5~3.2 | |
外観など | 澄明な濃稠液 | |
識別コード | - |
取り扱い上の注意事項
規制区分 | - |
---|---|
貯法 | 室温・遮光保存 |
使用期限(有効期間) | 3年 |
備考 | - |
承認 / 薬価基準収載情報
承認年月 | 2008.03.07 |
---|---|
承認番号 | 22000AMX00528 |
薬価基準収載年月日 | 2008.06.20 |
薬価 | 21.60 |
発売年月日 | 2008.07 |
再審査結果通知年月日 | - |
再評価結果通知年月日 | 1975.12.26 |
製品コード
規格単位
薬価基準収載 医薬品コード |
4413003Q1037 | レセプト電算 処理コード |
620006831 |
---|---|---|---|
日本標準商品 分類番号 |
874413 | 識別コード | - |
包装容量[500mL]
統一商品コード | 081100385 | ||
---|---|---|---|
販売包装 単位コード (GS1 Databar) |
14987081100382 ![]() |
調剤包装 単位コード (GS1 Databar) |
04987081703081 ![]() |
元梱包装 単位コード |
24987081100389 | HOTコード (13桁) |
1093247020103 |