製品資料
- 添付文書 (887KB)
- インタビューフォーム (2,581KB)
- 相互作用
- 配合変化表
- よくある質問(Q&A)
- 患者指導用資材
- 製剤写真 (515KB)
- ロゴ (27KB)
安全性情報
製品資料(外部サイト)
カナリア配合錠に関するお知らせ
『使用上の注意』改訂・解説等(再審査・再評価結果/適正使用のお願い/投薬期間制限解除 等)
-
2019.05.10
-
2018.08.02カナリア配合錠 新医薬品の「使用上の注意」の解説 (2,451KB)
-
2018.08.02カナグル錠100mg、カナリア配合錠 使用上の注意改訂のお知らせ (306KB)
-
2018.03.22カナリア配合錠 新医薬品の「使用上の注意」の解説 (2,283KB)
-
2018.03.20カナリア配合錠、テネリア錠20mg 使用上の注意改訂のお知らせ (281KB)
-
2017.09.07カナリア配合錠 新医薬品の「使用上の注意」の解説 (1,070KB)
-
2017.08.30カナリア配合錠 新医薬品の「使用上の注意」の解説 (1,656KB)
-
2017.07.04カナリア配合錠 新医薬品の「使用上の注意」の解説 (1,526KB)
包装変更その他(新発売/販売中止/販売名変更/その他)
-
2017.08.30カナリア配合錠 新発売のご案内 (466KB)
-
2017.07.03カナリア配合錠 製造販売承認取得のご案内 (586KB)
警告と禁忌について
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
- 2.1 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 2.2 重症ケトーシス,糖尿病性昏睡又は前昏睡,1型糖尿病の患者
〔輸液及びインスリンによる速やかな高血糖の是正が必須となるので本剤の投与は適さない.〕 - 2.3 重症感染症,手術前後,重篤な外傷のある患者
〔インスリン注射による血糖管理が望まれるので本剤の投与は適さない.〕
効能・効果
2型糖尿病
ただし,テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物及びカナグリフロジン水和物の併用による治療が適切と判断される場合に限る。
用法・用量
通常,成人には1日1回1錠(テネリグリプチン/カナグリフロジンとして20mg/100mg)を朝食前又は朝食後に経口投与する。
「カナリア配合錠」の基本情報
薬効分類名 | 選択的DPP-4阻害剤/SGLT2阻害剤 配合剤 -2型糖尿病治療剤- |
---|---|
一般名 | テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物/カナグリフロジン水和物配合錠 |
剤形 | フィルムコーティング錠 |
色 | うすい橙色 |
外形 | ![]()
|
取り扱い上の注意事項
規制区分 | 処方箋医薬品 |
---|---|
貯法 | 室温保存 |
使用期限(有効期間) | 3年 |
備考 | - |
承認/薬価基準収載情報
承認年月 | 2017.07.03 |
---|---|
承認番号 | 22900AMX00578 |
薬価基準収載年月日 | 2017.08.30 |
薬価 | 280.10 |
発売年月日 | 2017.09.07 |
再審査結果通知年月日 | - |
再評価結果通知年月日 | - |
製品コード
規格単位
薬価基準収載 医薬品コード |
3969106F1028 | レセプト電算 処理コード |
622573601 |
---|---|---|---|
日本標準商品 分類番号 |
873969 | 識別コード |
包装容量[100錠(10錠×10)]
統一商品コード | 081105816 | ||
---|---|---|---|
販売包装 単位コード (GS1 Databar) |
14987081105813 ![]() |
調剤包装 単位コード (GS1 Databar) |
04987081713066 ![]() |
元梱包装 単位コード |
24987081105810 | HOTコード (13桁) |
1257366010101 |
- コード一覧
- すべての製品のコード一覧をダウンロードしてご利用いただけます。
添付文書一括ダウンロード
こちらから製品の添付文書をまとめてダウンロードしてご利用いただけます。
添付文書一括ダウンロード
こちらから製品の添付文書をまとめてダウンロードしてご利用いただけます。
お問い合わせ(医療関係者の皆さま)
製品情報センター
-
受付時間:平日午前9時00分~午後5時30分(土、日、祝日、当社休日除く)
フリーダイヤルがご使用いただけない場合
電話:03-5255-7183 FAX:03-6225-1922
がん・医療用麻薬専用
-
受付時間:平日午前9時00分~午後5時30分(土、日、祝日、当社休日除く)
フリーダイヤルがご使用いただけない場合
電話:03-5255-7162 FAX:03-6225-1922
夜間・休日 緊急時のお問い合わせ/製品情報センター受付時間外の緊急性を要するお問い合わせ
-
日本中毒情報センター第一三共受付
受付時間:平日午後5時30分~翌午前9時00分及び土、日、祝日、当社休日