製品資料
- 添付文書 (381KB)
- インタビューフォーム (1,017KB)
- 相互作用 (149KB)
- 配合変化表 (10KB)
- 医薬品リスク管理計画(RMP)
- 副作用情報
- よくある質問(Q&A)
- 患者指導用資材
安全性情報
製品資料(外部サイト)
オビソート注射用0.1gに関するお知らせ
-
2018.03.02包装変更オビソート注射用0.1g 個装箱仕様変更等のご案内 (708KB)
-
2017.08.25使用上の注意 改訂
-
2017.08.25その他オビソート注射用0.1g 効能・効果および用法・用量追加のご案内 (241KB)
-
2012.12.06包装変更オビソート注射用0.1g アンプルラベル変更等のご案内 (351KB)
警告と禁忌について
警告
- 1.本剤の冠動脈内への投与は、緊急時に十分措置できる医療施設において、冠攣縮性狭心症の診断及び治療に十分な知識と経験をもつ医師のもとで、本剤の投与が適切と判断される症例にのみ行うこと。
- 2.冠攣縮の誘発により、血圧低下や心原性ショック、重症不整脈(心室頻拍、心室細動、心房細動、房室ブロック、徐脈等)、心筋梗塞、心停止等が生じる可能性があるため、蘇生処置ができる準備をしておくこと。冠攣縮薬物誘発試験中は血圧及び心電図等の継続した監視を行い、注意深く患者を観察すること。また、検査の継続が困難と判断した場合には検査を中断すること。
禁忌(次の患者には投与しないこと)
- 1.気管支喘息の患者[気管支痙攣を起こし、また気管支粘液分泌を亢進するので、症状が悪化するおそれがある。]
- 2.甲状腺機能亢進症の患者[心血管系に作用して不整脈を起こすおそれがある。]
- 3.重篤な心疾患のある患者(冠攣縮薬物誘発試験に使用する場合を除く)[心拍数、心拍出量の減少により、症状が悪化するおそれがある。]
- 4.消化性潰瘍のある患者[消化管運動の促進及び胃酸分泌作用により、症状が悪化するおそれがある。]
- 5.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 6.アジソン病の患者[副腎皮質機能低下による症状が悪化するおそれがある。]
- 7.消化管又は膀胱頸部に閉塞のある患者[消化管又は排尿筋を収縮、緊張させ、閉塞状態が悪化するおそれがある。]
- 8.てんかんの患者[痙攣を起こし、症状が悪化するおそれがある。]
- 9.パーキンソニズムの患者[ドパミン作動性神経系とコリン作動性神経系に不均衡を生じ、症状が悪化するおそれがある。]
- 10.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人(「妊婦、産婦、授乳婦等への投与」の項参照:添付文書を参照)
効能又は効果
- ○麻酔後の腸管麻痺、消化管機能低下のみられる急性胃拡張
- ○円形脱毛症
- ○冠動脈造影検査時の冠攣縮薬物誘発試験における冠攣縮の誘発
用法及び用量
- ○麻酔後の腸管麻痺、消化管機能低下のみられる急性胃拡張には、アセチルコリン塩化物として、通常成人1回0.1gを1~2mLの日本薬局方注射用水に使用のたびごとに溶解し、1日1~2回皮下又は筋肉内に注射する。
- ○円形脱毛症には、アセチルコリン塩化物として、通常成人1回0.1gを5mLの日本薬局方注射用水に使用のたびごとに溶解し、局所皮内の数ヵ所に毎週1回ずつ注射する。
- ○冠攣縮薬物誘発試験には、アセチルコリン塩化物を日本薬局方生理食塩液で溶解及び希釈し、1回5mLを冠動脈内に注入する。左冠動脈への注入から開始し、アセチルコリン塩化物として通常、20、50、100μgを冠攣縮が誘発されるまで5分間隔で段階的に各20秒間かけて注入する。また、右冠動脈には通常、20、50μgを冠攣縮が誘発されるまで5分間隔で段階的に各20秒間かけて注入する。
基本情報
オビソート注射用0.1g
薬効分類名 | - | |
---|---|---|
一般名 | アセチルコリン塩化物 | |
浸透圧比 (生理食塩液対比) |
約2 注)本剤1アンプルを添付溶解液2mLに溶解した時。 |
|
外観 | 白色の結晶又は結晶性の粉末 | |
識別コード | - |
取り扱い上の注意事項
規制区分 | 劇薬、処方箋医薬品 |
---|---|
貯法 | 室温保存 |
使用期限(有効期間) | 3年 |
備考 | - |
承認 / 薬価基準収載情報
承認年月 | 2008.03.13 |
---|---|
承認番号 | 22000AMX00795 |
薬価基準収載年月日 | 1960.06.01 |
薬価 | 371.00 |
発売年月日 | 2008.06 |
再審査結果通知年月日 | - |
再評価結果通知年月日 | 1983.04.22 |
製品コード
規格単位
薬価基準収載 医薬品コード |
1232400X1015 | レセプト電算 処理コード |
620008364 |
---|---|---|---|
日本標準商品 分類番号 |
871232 | 識別コード | - |
包装容量[20アンプル]
統一商品コード | 081104116 | ||
---|---|---|---|
販売包装 単位コード (GS1 Databar) |
14987081104113 ![]() |
調剤包装 単位コード (GS1 Databar) |
04987081707959 ![]() |
元梱包装 単位コード |
24987081104110 | HOTコード (13桁) |
1017779020102 |