製品資料
- 添付文書 (467KB)
- インタビューフォーム (667KB)
- 相互作用 (159KB)
- 配合変化表 (302KB)
- 医薬品リスク管理計画(RMP)
- 副作用情報
- よくある質問(Q&A)
- 患者指導用資材
安全性情報
製品資料(外部サイト)
サンリズム注射液50に関するお知らせ
-
2019.03.19使用上の注意 改訂
-
2011.06.13包装変更
-
2011.01.11使用上の注意 改訂サンリズム注射液50 使用上の注意改訂のお知らせ (509KB)
-
2010.04.27使用上の注意 改訂サンリズム注射液50 再審査結果/使用上の注意改訂のお知らせ (418KB)
-
2010.03.31その他アスビオファーマ製品 製造販売元変更のご案内 (233KB)
警告と禁忌について
禁忌(次の患者には投与しないこと)
- 1.うっ血性心不全のある患者[不整脈(心室頻拍、心室細動等)の誘発又は増悪、陰性変力作用による心不全の悪化を来すおそれが高い。]
- 2.高度の房室ブロック、高度の洞房ブロックのある患者[刺激伝導抑制作用により、これらの障害を更に悪化させるおそれがある。]
効能又は効果
緊急治療を要する頻脈性不整脈(上室性及び心室性)
用法及び用量
-
期外収縮
通常、成人には1回0.075mL/kg(ピルシカイニド塩酸塩水和物として0.75mg/kg)を必要に応じて日本薬局方生理食塩液又は5%ブドウ糖注射液などで希釈し、血圧ならびに心電図監視下に10分間で徐々に静注する。
なお、年齢、症状に応じて適宜減量する。 -
頻拍
通常、成人には1回0.1mL/kg(ピルシカイニド塩酸塩水和物として1.0mg/kg)を必要に応じて日本薬局方生理食塩液又は5%ブドウ糖注射液などで希釈し、血圧ならびに心電図監視下に10分間で徐々に静注する。
なお、年齢、症状に応じて適宜減量する。
基本情報
サンリズム注射液50
薬効分類名 | 不整脈治療剤 | |
---|---|---|
一般名 | ピルシカイニド塩酸塩水和物 | |
pH | 4.8~6.5 | |
浸透圧比 (生理食塩液対比) |
約1 | |
外観 | 無色澄明の液 | |
識別コード | - |
取り扱い上の注意事項
規制区分 | 劇薬、処方箋医薬品 |
---|---|
貯法 | 室温保存 |
使用期限(有効期間) | 3年 |
備考 | 本品は、「ワンポイントカットアンプル」を使用しているので、アンプル枝部のマークを上にして、反対方向に折りとること。 |
承認 / 薬価基準収載情報
承認年月 | 2000.01.18 |
---|---|
承認番号 | 21200AMZ00021 |
薬価基準収載年月日 | 2000.04.14 |
薬価 | 598.00 |
発売年月日 | 2000.04.17 |
再審査結果通知年月日 | 2010.03.24 |
再評価結果通知年月日 | - |
製品コード
規格単位
薬価基準収載 医薬品コード |
2129408A1020 | レセプト電算 処理コード |
640443003 |
---|---|---|---|
日本標準商品 分類番号 |
872129 | 識別コード | - |
包装容量[5mL×10アンプル]
統一商品コード | 081437955 | ||
---|---|---|---|
販売包装 単位コード (GS1 Databar) |
14987081437952 ![]() |
調剤包装 単位コード (GS1 Databar) |
04987081720651 ![]() |
元梱包装 単位コード |
24987081437959 | HOTコード (13桁) |
1124019020101 |